エレン【密林の棘】

コメント(0)

基本情報

呼称・密林の棘
・茨のデストロイヤー
種族狐人族
身長180㎝
趣味強力な胞子を育てること
好きなもの・ミサカと一緒に遊ぶこと
・侵入者を懲らしめること
嫌いなもの森の平和を乱す異族
現在地ユグドラシル
現在の身分茨のデストロイヤー
関連人物【先輩】

【友人】
CV諸戸凱
誕生月10月

データ

陣営ヴェルディア連盟        
タイプ敏捷型
職業レンジャー
メインロール爆発アタッカー

ステータス

※「HP・攻撃力・防御力」は上限が存在しないため記載しません。

※()内はPVPでのステータス

  • 神話☆5ランク
  • T4装備
  • 専用装備40
  • 家具9(ランク最大)
  • 刻印80(白星)
  • エルダーツリー最大、絆ボーナスあり
  • 神器・コレクションなし
  • 狩りモンなし
クリティカル率59.79          
命中1008.24
回避1163.34(1196.67)
魔法効力0
魔法抑制36
速度28.1
自動回復0
魔法耐性17.47(27.61)
物理耐性23.23
吸収力2.8
クリティカル増幅32.56
クリティカル耐性3.5
洞察0
根性67.69
治療効果0
治癒0
攻撃速度0
クリティカル回避率1.5
防御貫通8.53
魔法貫通0
熟知0
受け流し0
腐食0
緩和0
ダメージ耐性0
シールド効果0
SP回復効率0

スキル

必殺技:再構成の槍

Lv.1武器を組み合わせ、周りの敵にダメージを4回与える。
攻撃の1段目~3段目は攻撃するたびにエレンの攻撃力×170%のダメージを与え、最後の一撃はエレンの攻撃力×260%のダメージを与える。
スキル「毒キノコ拡散」が解放されている場合、再構成の槍状態の攻撃に「毒キノコ」と「ツルシダ」が付与され、必殺技発動後の5秒間、毒キノコとツルシダによるダメージが25%アップする(重複不可)。
必殺技終了後、再構成の槍状態は解除される。
Lv.21段目~3段目の攻撃のダメージが攻撃力×190%にアップする。
Lv.3最後の一撃のダメージが攻撃力×280%にアップする。

スキル1:急所狙い

Lv.1戦闘開始後、攻撃力が一番高い敵英雄に素早く接近し、槍の切先でエレンの攻撃力×260%のダメージを与え、目標に急所マークを付与する。
急所マークが付与されている目標のクリティカル耐性が8ダウンする。
マークされた敵が撃破されると、このスキルはリセットされる。
Lv.2ダメージが攻撃力×280%に増加する。
Lv.3ダメージが攻撃力×300%に増加する。
Lv.4目標のクリティカル耐性を16ダウンさせる。

スキル2:毒キノコ拡散【パッシブ】

Lv.1エレンが槍の切先で敵にダメージを与える時に、目標に「毒キノコ」を1スタック付与する。
槍の柄で毒キノコが付与されている敵にダメージを与えると、エレンに一番近い敵に毒キノコを1スタック拡散する。
毒キノコは1スタックにつき、2秒ごとに敵にエレンの攻撃力×60%のダメージを与える。
この効果は6秒継続し、最大3スタックまで重複する。
毒キノコは1秒ごとに「ツルシダ」を1スタック生成し、ツルシダは1スタックにつき、敵のクリティカル回避率を5ダウンさせる(5秒継続)。
ツルシダは各目標が持っている毒キノコのスタック数までしか重複しない。
毒キノコとツルシダは除去することが可能。
Lv.2ツルシダが付与されている敵がクリティカルダメージを受けた時、全てのツルシダが付与されている敵にエレンの攻撃力×30%のダメージを与える。
敵に付与されているツルシダスタックにつき、ダメージがさらに100%アップする。
効果発動後、5秒のクールダウン時間に入る。
Lv.3ツルシダによるダメージが攻撃力×50%にアップする。
Lv.4※解放には刻印レベル30が必要
毒キノコが付与されている敵に再度毒キノコを付与する時、目標に付与されている毒キノコ1スタックにつき、エレンの攻撃力×60%のダメージを与える。

スキル3:胞子蓄積

Lv.1槍の切先と柄を交互に使い、エレンの攻撃力×190%のダメージを4回与える。
最後の一撃を与える時に、目標に毒キノコが付与されている場合、毒キノコ1スタックにつき、敵のHPの減少した分×2%の追加ダメージを与える。
1スタックにつき、追加ダメージの上限はエレンの攻撃力×140%まで。
Lv.21段目~4段目のダメージがそれぞれ攻撃力×210%にアップする。
Lv.31段目~4段目のダメージがそれぞれ攻撃力×230%にアップする。
Lv.4※解放には刻印レベル60が必要
最後の一撃を与える前に、毒キノコ1スタックにつき、敵のHPの減少した分×3%の追加ダメージを与える。
1スタックにつき、追加ダメージの上限はエレンの攻撃力×210%まで。

専用装備:寄生の槍

初期敵に付与されている「毒キノコ」1スタックにつき、その敵のエレンへのダメージが5%ダウンする。
+10敵に付与されている「毒キノコ」1スタックにつき、その敵のエレンへのダメージが10%ダウンする。
+20エレンのHPが毒キノコによるダメージ×100%分回復する。
+30ツルシダによるダメージが発生するたびに、エレンの攻撃力が2.5%アップする(最大15回まで)。
+40ツルシダによるダメージが発生するたびに、エレンの攻撃力が4%アップする(最大15回まで)。

専用家具:腐生の芽

3/9毒キノコが付与されている敵英雄が戦闘不能になると、毒キノコ1スタックにつき、エレンのクリティカル率が5アップし、攻撃力が8%アップする。
この効果は5秒継続、重複可能、重複時に継続時間はリセットされない。
9/9毒キノコが付与されていない敵に毒キノコを付与した後、エレンが目標に与えるダメージが30%アップする。
この効果は1秒ごとに4%低下し、下限10%まで低下する。

特徴

【ゲーム内説明】
ヴェルディア連盟のレンジャー英雄。
攻撃と同時に敵に胞子を寄生させ、胞子の力で自分を強化し、敵にダメージを与える。
【ゲーム内攻略】
エレンは槍の刃で敵にダメージを与えた際に対象に「毒キノコ」を付与でき、「毒キノコ」が付与された対象を攻撃中は自身が強化され、対象に追加ダメージを与えることができる。
また、最も攻撃力が高い敵に「急所マーク」を付与し、対象のステータスをDOWNさせることができ、その対象を撃破するとマークはリセットされる。

『おすすめキャラ』

エレンは戦闘開始と同時に敵陣に突撃するため、戦闘開始時に味方全体に速度UPとSP回復効果を付与できるライカと組み合わせることで、エレンの火力をサポートできる。

『その他おすすめキャラ』

セリフ集

登場時森の中で悪事を働くな
移動時この森を守れるのは、茨の棘だけだ
通常攻撃因果応報ってやつだ!
スキル1真っ先に倒れるのは、いつも弱者だ!
スキル2——
スキル3美しい花のように、胞子が咲く
必殺技普通の槍だと思うなよ!
勝利時森はやがて…静寂を取り戻す
神話時ヴェルディアの敵は、森の養分になるのがお似合いだ。
旅館ヴェルディアは誰にも親切だ。侮辱されなければな

エンブレム

※未実装

 

ストーリー

「ここに入りなさい!」

雷雨の夜だった。ここ、と母に示された場所は、虫に食われて中が空洞になっていた倒木だ。エレンは母の指示通り、倒木の空洞に身を隠した。当然ながら、続けて母も同じ場所に隠れるだろうと思っていたが……母は来ない。空洞の外を覗いて見ると、勢いよく駆け出す母の足が見えたのだ。エレンは穴から抜け出してすぐに母を追いかけようとしたが、次の瞬間、人間の革靴が視界に入り、恐怖で縮こまってしまった。その人間は何かに気づいたのか、立ち止まる。周囲を探るように見渡したあと、人間は母が駆け出した方へと向かっていった。その足音は、雷の音よりも恐怖を感じるものだった。

しばらくすると、あたりは静かになった。エレンは、母を失ったと気づく。母は子どもを奴隷商人から逃がすために時間を稼ぎ、囮になったのだ。おそるおそる木の穴から抜け出し、この暗い森から家に帰る道を探そうと一歩踏み出した。だがそこは見知らぬ森。怯えるエレンは次の一歩が出ない。

「おい、起きろ」

低くこもった声がエレンの意識を呼び戻す。目を覚ましたエレンが、声がしたほうに顔を向けると、大きな手に肩をポンポンと叩かれる。そして熱々の麦茶を渡された。この状況を理解するのに少し時間がかかったが、エレンは椅子に座ったまま寝ていたと気づく。渡された麦茶をググっと口にすると、温もりが胃から体中に染み渡り、あの雷雨の夜の冷たさをかき消してくれるようだった。

「オルクおじさん、ありがとう」

「もうお前とは10年の付き合いだ。遠慮はいらん」

隣に座っていた老人は、宿の暖炉に炭を投げ入れながら続ける。

「そろそろミサカを見習え。あいつは他人行儀なんてしないぞ」

寝起きのエレンの様子を見て、オルクは明るい話題を振ろうとしていた。10年前からエレンが悪夢に悩まされていることを知っているからだった。

10年前ーー

家族を失ったエレンは、歩いて家路につくことを余儀なくされた。彼は見知らぬ土地でされも信用できなかった。そのため、ヴェルディアの民が生命を司るデューラから授かった大自然と疎通できる力だけを信じて、安全な道を選んで進んでいく。森で採れた野生の果物を食べたり、通りすがりの行商人の荷車から食料を盗んだりして、なんとかその日を生きていた。ある日、お腹を空かせたエレンは、道の真ん中に停まっている1台の馬車を見つける。食料をこっそり取るために、慎重にカーテンを開けると……馬車の中が血まみれで、体がビクリと跳ねた。馬車の周りをよくよく見てみれば、ひとりのヴェルディアの民が地面に座ったまま、自身の傷の手当てをしていた。その側で、2人の人間の死体が横たわっている。エレンに気づいたヴェルディアの民は、驚いて声を上げた。ヴェルディアの民の名前はオルク。いろいろと話を聞いてみると、オルクは『茨の清算者』のメンバーらしい。この組織のメンバーの多くは、かつて外来者に傷つけられた過去を持ち、その者たちへの復讐を名目に集結している。オルク自身も娘を攫われていて、長年娘を捜すために奔走していると言う。そして今回、ユグドラシルに侵入して貴重な薬草を盗んだ人間の商人を追って、ここ……ブライト王国の辺境にたどり着いたようだ。

(このおじさんなら、信用できるかも……)

偶然の出会いから、エレンはオルクと行動を共にするようになった。それでもエレンは毎晩悪夢で目を覚ます。エレンの家族が攫われたことを知ったオルクは、一緒に捜すと約束をしてエレンをゆっくり寝かしつけた。苦しそうなエレンの寝顔を見つめながら、オルクは娘のことを思い出す。

(もしかしたら、この子の親もーー)

最悪を想定したが、オルクは頭を横に振り、すべて飲み込んだのだった。

エレンはオルクに連れられ、ユグドラシルに戻ってくることができた。そしてオルクは狐人族の村で過ごすのはどうかとエレンに提案する。だがエレンは、どうしてもオルクに付いていきたいようだった。

「おじさんみたいに、人間たちに復讐がしたい」

オルクを見つめるエレンの赤い瞳の奥には、燃えるような何かがあった。オルクは少し困惑した。

(あの時、2人の人間を始末しているところを見られたのが間違いだったか……)

「エレン、お前はまだ幼い。子どもを戦争に巻き込むわけにはいかない」

だが、エレンはしっかとした口調で反論した。

「でも、僕はもう、戦争に巻き込まれてる」

その強い瞳に負けたオルクは、深くため息を吐く。こうして、エレンは最年少の『茨の清算者』となったのだった。

組織に加入したエレンは、先輩たちから貪欲に戦いのスキルを学んだ。同時に組織にいる学者に両親の行方の調査を依頼する。より効果的に敵と戦うため、『茨の清算者』には人間を研究する学者もいるのだ。エレンはその時初めて、両親が人間たちに何をされるのか、どう苦しめられてしまうのかを知る。

すべてのヴェルディアの民と同じく、狐人族にも声明を司る神デューラから授かった大自然と疎通できる力があり、自然を感じ取ることができる。だが欲張りな人間たちはそう思っていない。神から授かった力は、地下に埋められた宝物を見つけるために使うものという認識らしい。エレンたちが狙われたのもそのためだ。このままいくと、両親はブライト王国国境内の砂漠鉱山に送られ、風塵の中で残り短い人生を過ごすことになる。劣悪な環境下にある鉱山では、ヴェルディアの民は生き抜くことが難しい。激しい気温差によって肌は荒れ、砂埃で呼吸器官は傷つく。さらには隣の錬金術師の坩堝からは怪しいガスが吹き出していて、体に入ったらどうなるか……そんな環境下では生きてはいけないだろう。そのため、数年ごとにヴェルディアの民を補充する必要がある。大切な命が日々奪われていっているが、鉱山主から見れば、地下から見つかる琥珀の利益に比べたらヴェルディアの民の命なんて安いものなのだ。

エレンは黙り込んでしまった。

学者の話を聞いてから、エレンは森の奥にある沼のそばに小さな小屋を建てて、昼夜問わず戦闘の修行に励んだ。それは、オルクが心配になるほど脇目も振らず取り組んでいた。しばらくして……森の奥深くで強靭な木材を集めたエレンは、鍛冶屋に取り外し可能の槍を作らせた。そして、沼のほとりに生息する奇妙な胞子を、槍の先端と柄に植え付けようと試み始めた。最初はエレンが何をしているのか理解する者はいなかった。だが数年後ーー

エレンの初任務の時だ。エレンが攻撃した敵の傷口から奇妙な煙の花が咲くのを見て、エレンが自身に適した戦い方を見つけたのだと周囲の者たちは確信したのだった。

さらに数年後ーー

エレンは貧弱な少年からたくましく立派な青年へと成長する。紆余曲折の末、彼はやっと家族を攫った奴隷商人を見つけたのだ。エレンは毒キノコを使って相手を徹底的に苦しめ、すべての情報を聞き出したあと、淡々と冷静にとどめを刺した。

この任務が完遂したあと、エレンのパートナーを担当した『茨の清算者』のメンバーは、周囲にこう口にしていた。

「まるで冷徹な悪魔を見ているようだった」

その言葉を聞いたオルクは、昔のことを思い出した。エレンがオルクの家を訪れた時のことだ。初めてウルサスの少女、ミサカに出会う。ミサカが不機嫌そうな顔をしたため、エレンは慌てて綺麗な銀色のキノコを作り出し少女を喜ばせたのだ。

あの時はエレンが冷徹な悪魔になるとは思いもしなかった。エレン自身、そんなふうに言われていることなど知りもしなかった。

エレンは奴隷商人から聞き出した情報を辿り、真の復讐相手を見つけ、ブライト王国へと旅立った。今回、彼の同行者はオルクだ。そうして……エレンとオルクはブライト王国の町にたどり着く。エレンは再び10年前の出来事を夢見るが、悪夢はもうすぐ終わらせることができると確信している。

数日後ーー

ブライト王国のとある有名な鉱山主が奇妙な病で死んだという噂が流れる。鉱山主の肺葉には、藻がびっしり詰まっていて、慌てて駆けつけた医師たちは驚いていたというーー

※未実装

ドリーのコーナー

ラスティーアンカーの地下社会の住人は最近、「補給」のためにジャングルに送られた荷馬車が戻ってこないという噂で怯えている。ジャングルを通りかかった商人は、馬車の持ち主の死体を発見し、その悲惨な死に様は数日間人々の話題となった。

人混みの中、フードを被ったエレンは密かに微笑んでいた。「茨の清算者」は皆心に強い憎しみを抱いており、そして彼も例外ではない。母を失ってから長い間、悲しみすら忘れていた彼は、憎しみに駆られ、一瞬たりとも気を抜くことなく、殺しの技の修練と研究に励んでいたのだ。端正な容姿とは裏腹に、その手法は非常に残酷であり、それを目撃した仲間たちでもそのギャップに衝撃を受けるという。それはまるで幻夜林の毒キノコのようで、色鮮やかだが致命的である。

オルクがいなかったら、今日の自分はいないだろうと、エレンは思う。この頼りになるおじさんは、敵の前ではとても残酷でありながら、ミサカや自分の前では見た目から想像できないくらいの優しさを見せる。エレンが悪夢にうなされていると、オルクはそこから自分を呼び戻し、そして温かい麦茶を手渡してくる。ミサカと胞子で遊んでいる自分を、オルクおじさんが優しく見守る…これらの日常は、いつもエレンに安心感を与えている。

ヒューマンによって酷使されたヴェルディア亜人の最期を知ったエレンは、自分の両親の次に、オルクやミサカ、そして「茨の清算者」の先輩たちの姿を思い浮かべた。

果たすべき仇はすでに果たされたが、彼の復讐は続く。密林の毒茨は、平和を乱す者たちを阻止し、やつらが犯した罪を償わせるだろう。

専用装備の説明

分解・組み立てが可能なカラクリ武器。

一本の槍として使うか、切先と柄の部分を分けて使うかは使い手次第。

槍の中には特殊な胞子が仕組まれており、戦闘中に毒キノコとツルシダをばら撒き、エレンの敵を苦しめる。

スキン

※未実装

ギャラリー

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×