オルク【メガトンフィスト】

コメント(0)

基本情報

呼称・メガトンフィスト
・お人好しのオルク
・茨の清算者
種族ヴェルディア亜人
外見年齢55歳
身長210㎝
趣味弱者を助ける事
好きなもの・ユグドラシルを守護する事
・弟子の面倒を見る事
嫌いなもの森を破壊するすべて
現在地ユグドラシル
関連人物【弟子】

【後輩】
CV山本格
誕生月9月

データ

陣営ヴェルディア連盟
タイプ力量型
職業タンク
メインロールタンク

ステータス

※「HP・攻撃力・防御力」は上限が存在しないため記載しません。

※()内はPVPでのステータス

  • 神話☆5ランク
  • T4装備
  • 専用装備40
  • 家具9(ランク最大)
  • 刻印80(白星)
  • エルダーツリー最大、絆ボーナスあり
  • 神器・コレクションなし
  • 狩りモンなし
クリティカル率28.8           
命中1021.62
回避210
魔法効力0
魔法抑制48
速度63.8
自動回復0
魔法耐性20.77
物理耐性60.8
吸収力0
クリティカル増幅0
クリティカル耐性35.7
洞察51.31
根性44.15
治療効果0
治癒20.6(28.93)
攻撃速度0
クリティカル回避率6
防御貫通0
魔法貫通0
熟知0
受け流し0
腐食0
緩和0
ダメージ耐性0
シールド効果0
SP回復効率0

スキル

必殺技:メガトンパンチ

Lv.1目の前の敵に対して強力な一撃を繰り出して戦場の端までノックバックさせ、攻撃力×360%のダメージを与えるとともに5秒間スタン状態を付与する。
シールド又は行動阻害効果無効の効果が付与されている敵に対してはダメージが75%増加し、スキル「リベンジ」が解放されている場合は、さらに茨の意志を18%消費して、消費分の追加ダメージを与える。
Lv.2ダメージが攻撃力×400%に増加する。
Lv.3シールド又は行動阻害効果無効の効果が付与されている敵に対してダメージが100%増加する。

スキル1:リベンジ

Lv.1【パッシブ】
ダメージを受けるたびに茨の意志を獲得、獲得量は受けたダメージの90%となり、いかなるダメージ軽減効果の影響も受けない。
最大で自身の最大HP110%分の茨の意志を獲得する。
茨の意志は毎秒10%ずつ自然に失われ、さらに他のスキル発動に連動して消費され、消費された分だけ追加ダメージを与える。
【アクティブ】
オルクの周りにいる敵に対して攻撃力×280%のダメージを与えるとともに4秒間挑発し、挑発中は自身の受けるダメージが40%減少する。
Lv.26秒間挑発し、挑発中は自身の受けるダメージが40%減少する。
Lv.3獲得量は受けたダメージの120%となり、いかなるダメージ軽減効果の影響も受けない。
最大で自身の最大HP130%分の茨の意志を獲得する。
Lv.46秒間挑発し、挑発中は自身の受けるダメージが60%減少する。

スキル2:森の仲間

Lv.1仲間のビートルと共に攻撃を行い、攻撃力×230%のダメージを複数回与え、さらに6秒間、敵の根性を15減少させる。
スキル「リベンジ」が解放されている場合は、さらに現在ある茨の意志を10%消費して、消費値分の追加ダメージを与える。
Lv.2ダメージが攻撃力×250%に増加する。
Lv.3さらに6秒間、敵の根性を20減少させる。
Lv.4※解放には刻印レベル30が必要
もしオルクが15秒以内にスタン、恐怖、治療禁止のデバフ効果を受けていた場合、攻撃時に同じデバフ効果をその敵に付与する。
デバフ効果は2.5秒継続する。

スキル3:攻城

Lv.1目の前の敵をノックダウンさせ、攻撃力×300%のダメージを与える。
スキル「リベンジ」が解放されている場合は、さらに茨の意志を15%消費して、消費値分の追加ダメージを与える。
Lv.2スキル発動時、茨の意志を最大HPの25%分、直ちに回復する。
Lv.3ダメージが攻撃力×330%に増加する。
Lv.4※解放には刻印レベル60が必要
同時に敵のバフ効果とシールドをかき消す。

専用装備:蘇る森

初期スキル発動で消費した茨の意志20%に相当するHPを回復する。
+10スキル発動で消費した茨の意志40%に相当するHPを回復する。
+20茨の意志の自然に失われる速度が50%減り、同時に減少した部分も自身のHPを回復するようになる。
+30スキル発動で消費した茨の意志の40%はその後の4秒間で徐々に回復する。
+40「茨の意志」で与えるダメージが防御力無視ダメージになる。

専用家具:ブロックの構え

3/9オルクが獲得できる茨の意志が30%増加する。
9/9茨の意志を最大HPの20%分獲得するたびにダメージ軽減を5%獲得、最大で25%まで獲得する。

特徴

【ゲーム内説明】
ヴェルディア連盟のタンク英雄。
敵の攻撃を受けると茨の意志を発動し、自身の攻撃力を強化させる。

セリフ集

登場時侵入者よ。森から出てゆけ!
移動時身の程をわきまえよ!
通常攻撃フン!ハァ!
スキル1この鍛えし体には効かんわ!
スキル2森の怒りを思いしれ!
スキル3森へと還り……静かに眠るがよい
必殺技ここから……出てゆけ!
勝利時森に足を踏み入れることは許さんぞ!
神話時生い茂る茨は森の侵入者に対する反撃だ。
旅館ふん、これをやるから異種族どもをここから追い出せ、でないとわしが直々に追い払うからな!

エンブレム

※未実装

 

ストーリー

外の世界の住人からしてみれば、ユグドラシルで暮らすヴェルディアの民は温和な性格をしていて、たとえ森に迷い込んだとしてもやんわりと追い返されるぐらいで済むと思っていることだろう……だが、熟練の狩人たちはよく知っている。怒らせると命が危ない、そんな恐るべき存在がこの森の中にいるということをーー

『茨の清算者』

ユグドラシルには、そう呼ばれる恐ろしい者たちがいる。オルクもそのひとりだ。

かつて……オルクはほかのヴェルディアの民と同じように森の中で穏やかに暮らしていた。巨大な体躯に似合わず、誰に対しても優しく、困っている住民には積極的に手を差し伸べていた。そうしているうちに、ヴェルディアの民たちは彼のことを『お人好しのオルク』と呼ぶようになる。

オルクは妻と娘の3人暮らしだったが、妻は何年も前に病気で他界した。それゆえ、唯一の肉親である娘は、彼にとってかけがえのない存在だった。力持ちのオルクは、住民たちが家を建てる作業を手伝ったり、重い荷物を運んだりして生計を立てていた。父親として家族を養うために、全力を尽くしていたのだ。娘は成長するにつれ、どんどん好奇心が湧いてきて、なんでも父親に聞くようになる。娘の質問にはいつも笑顔で答えていたが、この質問だけは返答に困ってしまった。

「ユグドラシルの外はどんな世界なの?」

オルクは言葉をつまらせた。ユグドラシルのことならなんでも知っている。どこに行けば美味しい果物が採れるのか、小屋を建てるにはどの木材を使えばいいのか、服を作るのに最も適している樹皮はどれなのか……だが生まれてこの方、一度も森の外に出たことがないオルクは外の世界について何も知らなかったのだ。今まで娘の質問にはなんでも答えてきたのに、ここで答えられなかったら娘に失望されてしまうかもしれない。どうやって伝えるべきか、考えあぐねていた時だった。とある人間がオルクの代わりに答えたのだった。オルクたちの前に現れたのは、各地を旅しながら商売をしているという旅商人だった。人間の手で作られた精巧な玩具や、森の中では見たことがないお菓子などを売ったり、子どもたちに森の外の世界について話を聞かせてくれたりした。旅商人は瞬く間に子どもたちの人気者となっていく。旅商人が姿を見せれば、すぐに子どもたちが集まり、商人を囲んで大はしゃぎをする日々だった。オルクの娘もそうだった。彼は娘の嬉しそうな顔を見て、この商人にお礼をしなければならないと強く思うようになっていく。

ある日、旅商人は大慌てでオルクの家に飛び込んできた。商人の話を聞いてみると、どうやら話の行き違いから『茨の清算者』と口論になったようで、追いかけられていると言う。商人はオルクに匿ってほしいと頼み込んできた。

『茨の清算者』ーー

オルクも噂で聞いたことがある名前だった。その集団は、ユグドラシルの中でも異端とされている。極端に人間のことを嫌い、何かと言いがかりをつけては、森に迷い込んだ人間を排除するのだ。オルクはしばらく考える。この旅商人は、ヴェルディアの子どもたちに玩具や外の世界の話を提供してくれた。娘も含め、皆とても喜んでいた。

(今こそこの商人にお礼をする時ではないのか……?)

オルクはこれまでのことを振り返り、旅商人を匿ってあげることにした。『茨の清算者』たちが去り、再び穏やかでのどかな森となる。

数日後ーー

オルクがいつものように仕事を済ませて家に戻ってくる途中、悪い知らせが彼の耳に入ってきた。

周辺に住む子どもたちが行方不明になっていると親たちが騒いでいたのだ。胸騒ぎがして家に急いで戻ると、その予感は的中してしまう。娘がいないのだ。家に匿っているはずの旅商人もいなかった。オルクは必死になって森を探す。ユグドラシルのすみずみまで探し回るも、娘を見つけることはできなかった。

毎日、娘を探しては見つからない絶望を突きつけられる。そんな1ヵ月が経ったある日ーー

旅商人と再会することができたが、『茨の清算者』に捕まっていた。よくよく話を聞いてみると、なんとこの人間は、奴隷商人という裏の顔があったのだ。旅をしながら商売しつつも、その土地、その土地で異種族を攫い『商品』として売っているという。この人間は、ブライト王国で2番目に大きいと言われる、港湾都市ラスティーアンカーで悪事を働くギャング組織『ブラッディ・マリー』に雇われていた。そして、ユグドラシルに潜入し、ヴェルディアの民たちを攫って闇市に売り飛ばし莫大な利益を得ていたのだ。本来ならば、違法な取引に言及すべきだが、オルクの頭の中は娘のことでいっぱいだった。人間に娘の行方を問いただすも、知らないの一点張りだった。

「なんだと……!」

オルクが巨大な体躯で距離を縮めると、旅商人は恐怖からかペラペラと喋りだした。

少し前、海トカゲ族の亜人がラスティーアンカーで暴動を起こし、大混乱に見舞われたという。多くの奴隷たちがその混乱に乗じて逃げ出そうとするも、『ブラッディ・マリー』に見つかり、ほとんどが殺されてしまった。そのため、今回は奴隷の補充をすべく、再びこの地に戻ってきたが、見ての通り、『茨の清算者』に捕らえられてしまったと話した。

(殺された……? 娘が……?)

それは一瞬のことだった。怒りと絶望で我を忘れたオルクは、その大きな拳で目の前の人間の命を終わらせたのだった。オルクは膝から崩れ落ち、大粒の涙を零す。この人間の正体を見抜けず、子どもたちと引き合わせたこと、家で匿っていまったこと、悔やんでも悔みきれなかったオルクは自分が許せず、子どもたちを失った親たちに合わせる顔がなかった。そんなオルクを憐れに思ったのか、『茨の清算者』がオルクを組織に勧誘する。この集団の中には、オルクと同じ境遇の者や、外の世界の住人によって被害を受けた者が多数所属していると言う。共に戦おうと差し伸べられた手を取り、オルクは復讐に燃えた。残りの人生は『茨の清算者』として、自分の犯した罪を償いながら、奴らを一掃すると心に誓ったのだった。

その後数年間ーー

オルクは森の外に出ては、その拳でユグドラシルに危害を加えようとする者に鉄槌を下したり、ひとりでラスティーアンカーに潜入し、誘拐された子どもを親の元へ連れ戻したりしていた。だが、どんなに時間が経っても娘を失った悲しみと苦しさは和らぐことはない。鉄の檻の中でオルクに助けを求めている娘の夢を今でも見ている。毎回この悪夢から目が覚めた時には、娘を探す果てしない旅に出かけるのだ。娘を探し出すまで、オルクは冷酷な復讐の化身として永遠に旅を続けていくことだろう。

「弱気雑草のままでは、いつまでも踏まれ続けるだけだ。鋭い茨となって、侵入者に血の代償を払わせてやる!」

※未実装

ドリーのコーナー

オルクは家庭をこよなく愛する男である。獰猛そうな外見をしているが、実は心優しく、親切な心の持ち主であった。妻が他界して以来、唯一の肉親である娘だけが精神の支えとなっており、彼の生きていく原動力となっている。

茨の清算者に加入してしばらくの間は、混乱と迷いの中で戸惑う時期があった。自らの手で仇を殺した時の虚しさと、娘の居場所を見つけられるのかという不安からくるものだった。娘は必ず生きている、そう自分に言い聞かせるしかなかった。でなければ、オルクは自分の生きる理由を失うことになった。しかし、奴隷を救出し、家族が再開する姿を見る都度、心の迷いと苦痛はより強くなっていた。

娘がまだ生きていて、自分を助けてくれるのを待っている。幾度も失望と苦痛を味わいながらも、それでも諦めず、再び娘探しの旅に出た。

このような失望の苦しみのなかで時は流れ、壮年だった男も老年に入っていった。ミサカとの出会いは偶然の出来事だった。ミサカは拉致された時の娘の年とほぼ同じで、彼女の負けず嫌いな性格が、記憶の中にある娘と重なり合った。

この屈強なヴェルディアの子供が、奴隷として悲惨な日々を強いられる姿を見て、同じ境遇に遭わされた娘のことを思い出し、オルクは涙を流しそうになった。

それ以来、オルクはミサカの師となって、彼女に戦いや生活を教え、父親の如く面倒を見てあげた。こうして身寄りのない二人はお互いに支え合いながら、今でも娘探しの旅を続けている。

専用装備の説明

茨の清算者がオルクのために用意した武器で、鋭い角が生えた2匹のビートルを訓練してできている。

オルクの腕にしがみついた2匹のビートルは、決して割れない硬い甲殻で覆われており、そこから繰り出される重い一撃はとてつもない破壊力を誇る。

スキン

※未実装

ギャラリー

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×