グラニト【砂漠の岩巨人】

コメント(0)

基本情報

呼称砂漠の岩巨人
CV山根雅史

データ

陣営ババリア部族          
タイプ力量型
職業タンク
メインロールタンク

ステータス

※「HP・攻撃力・防御力」は上限が存在しないため記載しません。

  • 神話☆5ランク
  • T4装備
  • 専用装備40
  • 家具9(ランク最大)
  • 刻印80(白星)
  • エルダーツリー最大、絆ボーナスあり
  • 神器・コレクションなし
  • 狩りモンなし
クリティカル率28.8           
命中888.34
回避210
魔法効力0
魔法抑制0
速度49
自動回復0
魔法耐性26.56
物理耐性66.8
吸収力0
クリティカル増幅0
クリティカル耐性25.29
洞察60.23
根性71.49
治療効果0
治癒17.09
攻撃速度0
クリティカル回避率16.1
防御貫通0
魔法貫通0
熟知11.35
受け流し0
腐食0
緩和0
ダメージ耐性0
シールド効果6.39
SP回復効率0

スキル

必殺技:サンドボルテックス

Lv.1【パッシブ】
グラニトは大地から生まれているため、ノックアウトされない。
【アクティブ】
前方の扇形エリア内の敵に攻撃力×320%のダメージを与え、敵をノックバックさせ、短時間の間、スタン効果を付与し、さらに石化マークを付与する。
ターゲットに石化マークがすでに付与されている場合、その石化マークを解除し、ターゲットを石化状態にする。
石化状態のターゲットは5秒の間、行動不能になり、SPを獲得できなくなる。
Lv.2石化状態の敵は受けるダメージが40%増加する。
Lv.3石化状態の継続時間が6秒に増える。

スキル1:大地の怒り

Lv.1グラニトが土エレメントを操り、周囲の敵を目の前に集め、攻撃力×140%のダメージを与える(詠唱中断効果あり)。
その後地面を叩きつけ、目の前の敵に攻撃力×120%のダメージを与え、ノックアウトさせる。
Lv.2地面を叩きつけた時のダメージが攻撃力×140%に増加する。
Lv.3地面叩きつけが命中した敵一人につき、グラニトのSPが60回復する。
Lv.4地面を叩きつけた時のダメージが攻撃力×160%に増加する。

スキル2:盤石の守護

Lv.1グラニトは攻撃力×280%のダメージを吸収するシールドを6秒間獲得する。
その後自身のシールド値の50%を最も弱っている味方英雄に6秒間移転させ、その英雄の周りにいる敵をノックバックさせる。
もし生存している味方英雄がいない場合、シールドは誰にも移転されない。
Lv.2シールド値が攻撃力×320%に増加する。
Lv.3味方に移転したシールドの継続時間が8秒に増加する。
Lv.4※解放には刻印レベル30が必要
シールド値が攻撃力×360%に増加する。

スキル3:ストーンアーマー【パッシブ】

Lv.1戦闘開始時、グラニトは最大HPの15%を吸収するシールドを獲得する。
このシールドは12秒ごとにリセットされる。
Lv.2シールドが最大HPの25%を吸収する。
Lv.3シールドに守られている時、グラニトの受けるダメージが50%減少する。
Lv.4※解放には刻印レベル60が必要
グラニトのHPが低いほど、シールド更新間隔が短くなり、最短8秒まで短縮される。

専用装備:大地のエナジー

初期戦場に生存している味方がいる時、グラニトが死亡すると、必殺技「サンドボルテックス」を1回発動する。
+10必殺技「サンドボルテックス」を発動するたびに、グラニトのSP回復量が10%増加する。
この効果は5スタックまで重複される。
+20必殺技「サンドボルテックス」を発動するたびに、グラニトのSP回復量が20%増加する。
この効果は5スタックまで重複される。
+30戦闘開始時、グラニトは全ての敵に石化マークを付与する。
+40戦闘開始から10秒経過するたびに、敵全体に石化マークを付与する。

専用家具:余震

3/9スキル「ストーンアーマー」のシールドがリセットされる時、グラニトの次の通常攻撃が強化され、前方広範囲の敵に攻撃力×240%のダメージを与える。
9/9強化された通常攻撃が命中した敵の命中を100、速度を10奪い取る。
この効果は6秒継続。

特徴

【ゲーム内説明】
ババリア部族のタンク英雄。
シールドによって自身と仲間を守り、敵の弱体化や行動阻害に長けている。

セリフ集

登場時大地の鼓動を感じるがいい。
移動時大地の上なら、我は移動自在。
通常攻撃大地の元へ還れ
スキル1大地が揺れ、山が震える!
スキル2堅きこと盤石が如し。
スキル3——
必殺技お前に永遠を授けよう。
勝利時大地は力の源、向かう所敵なし。
神話時大地に生まれし者、最後は土に還る
旅館広大な大地が無限の宝を育む。

エンブレム

※未実装

 

ストーリー

タスタン砂漠の乾燥した砂が岩石でできた体に当たるたび……グラニトはユグドラシルの湿った土が恋しくなる。しかし、そこを離れたことを後悔したことは一度もなかったーー

ほかのエレメントガーディアンと同じく、グラニトは自然界の五大元素から誕生する。シリウスは波から生まれ、レスぺは嵐から生まれた。そしてグラニトは、土の元素の力が強く顕れた、引き裂かれた大地の中から生まれた。彼は、岩盤を代表するエレメントガーディアンだ。

誕生して間もない頃、グラニトは、荒れている元素のバランスを調整する、という使命を帯びた。今とは違って、エスペリアの五大元素は、平穏ではなかったのだ。グラニトが荒廃した大地の上に立つと、引き裂かれた大地は癒やされ、険しい山岳も緩やかになる。絶えず形を変えていく風の元素や、熱く燃え盛る火の元素と違い、土の元素はとても温和だった。一度グラニトが力を発揮すると、長い間、元素のバランスを維持し続けることができるのだ。そのため、グラニトはほかのエレメントガーディアンのようにあちこち動き回る必要がない。だが、ヴェルディア連盟の民の招待を受けたため、ユグドラシルに移住することになった。この地では岩のようにじっとしている時間が多かった。気づけば、小鳥やウサギなど小動物たちの憩いの場になっていたのだった。

元素の影響でユグドラシルが荒れることはなかったが、エスペリア全土で戦争と殺戮が絶えず繰り返されていたため、豊かな大地は血で赤く染め上がり、死体で埋め尽くされていった。大地の穢れは日に日に増していき……ついには、グラニトにも大きな影響を与えたのだった。グラニトは大地との結びつきが強い。影響されるのは理の当然だ。絶えぬ争いが大地を震わすたびに、穏やかだったグラニトの心が怒りに満ちていくのだった。だが、グラニトは神々から使命を与えられた、エレメントガーディアンである。怒りで我を忘れてはいけない。そう、言い聞かせながら、必死に平常心を保とうとしていた。何度も何度も自信を抑えるも、心の限界がすぐそこまで近づいていた……

口火を切ったのは、同じエレメントガーディアンであるカザードだった。彼の裏切りを知り、グラニトはついに怒りを爆発させてしまったのだ。温和だった土の元素が暴走し、次々と大地を引き裂いていった。地下から押し寄せた岩石が、緑豊かな大樹をなぎ倒し、至る所から地表に放出したマグマは、森を吹き飛ばして跡形もなく消し去ったのだ。

ヴェルディア連盟の民は、グラニトを責めることはなかった。だが、グラニトを見つめるその瞳は、恐怖に怯え揺れていたのだ。彼らの眼差しを見たグラニトは、もうユグドラシルに居続けることはできないと悟った。戦争が終わらない限り、この森に平和は訪れない。グラニトの怒りはより一層、激しさを増していった……

グラニトは森を離れ、人里離れた砂漠の奥地へと向かった。ここなら自分の怒りを爆発させても、誰かに火の粉が降りかかることはない。激しい砂嵐は引き裂かれた大地を埋め、グラニトの心を鎮めてくれる。彼はここでババリア部族と知り合い、迎えられた。

それからというもの、グラニトはババリア部族と共に戦っている。湧き上がる怒りは、すべて敵にぶつけていた。だが、エレメントガーディアンの使命を放棄したわけではない。森であれ砂漠であれ、グラニトは常にエスペリアの大地と繋がり、癒やし続けていたのだったーー

※未実装

ドリーのコーナー

※未実装

専用装備の説明

砂によって構成されたエナジーコアで、グラニトの落ち着かない内心が具現化されたもの。

砂は絶えず動きながらエナジーを蓄積し、全てを石化させる力を持っている。

スキン

※未実装

ギャラリー

※特になし

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×